コピーしました

斜辺計算機

この無料の斜辺計算機を使えば、直角三角形を簡単に解けます。2辺、または1辺と角度や面積を入力するだけで、斜辺の長さをすぐに得られます。本ツールは本地の数値形式に対応しており、世界中のユーザーが快適に利用できます。

数値形式

数値結果の表示方法を選択してください。選択した小数点記号(ドットまたはカンマ)は、入力数値の解析にも使用されます。

abc
°
°
0.0000
0.0000
0.0000 °
0.0000
0.0000
0.0000
結果をクリックしてコピー

斜辺計算機ガイド

このガイドでは、斜辺計算機を正しく活用する方法をわかりやすく説明します。斜辺とは何か、どの公式を使うべきか、そして実際の例を通じて計算結果を確認できます。結果は即座に表示され、ツールは地域ごとの数字フォーマット(コンマやピリオドなど)に対応しています。

斜辺とは?

直角三角形(1つの角が90°)において、斜辺は最も長い辺で、直角の向かいに位置します。ほかの2辺は通常 ab として表され、斜辺は c とします。

どの公式を使えばよい?

1) 2辺がわかっている場合

2つの直角辺 ab がわかっているとき:

c = √(a² + b²)

2) 角度と1辺がわかっている場合

既知の鋭角を θ(度数法)とすると:

  • 隣辺がわかっている場合:c = a / cos(θ)
  • 対辺がわかっている場合:c = a / sin(θ)

ヒント:直角三角形の鋭角は0°~90°の範囲内に収まります。

3) 面積と1辺がわかっている場合

直角三角形の面積公式は 面積 = (a × b) / 2 です。面積 A と一方の辺がわかっているとき:

  • a がわかっている → b = 2A / a を計算し、次に c = √(a² + b²)
  • b がわかっている → a = 2A / b を計算し、次に c = √(a² + b²)

計算例

例 A:2辺がわかっている場合

条件: a = 5, b = 12
計算: c = √(5² + 12²) = √(25 + 144) = √169 = 13

例 B:隣辺と角度

条件: 隣辺 a = 7, 角 θ = 30°
計算: c = a / cos(30°) = 7 / (√3/2) ≈ 7 / 0.8660254 ≈ 8.083

例 C:面積と1辺

条件: 面積 A = 24, 辺 a = 6
b を求める: b = 2A / a = 48 / 6 = 8
次に: c = √(6² + 8²) = √(36 + 64) = √100 = 10

クイックリファレンス(代表的な角度)

角 θ (度) sin(θ) cos(θ) 対辺が既知: c = a / sin(θ) 隣辺が既知: c = a / cos(θ)
30° 0.5 0.8660254 c = 2a c ≈ 1.1547a
45° 0.7071068 0.7071068 c ≈ 1.4142a c ≈ 1.4142a
60° 0.8660254 0.5 c ≈ 1.1547a c = 2a

単位・丸め方・入力のヒント

  • 単位: cm, m, in, ft など任意の長さ単位を使用可能。入力単位を揃えれば結果も同じ単位で表示されます。
  • 角度: 角度は度数法で入力してください。ラジアンしかない場合は 度 = ラジアン × 180/π で変換します。
  • 丸め: 表示を見やすくするため、小数点以下2~4桁程度に丸めるのがおすすめ。必要ならより高精度も表示可能です。
  • 確認: 直角三角形の鋭角は必ず0°~90°の範囲。入力値がおかしいときは再確認してください。

よくある質問

角度は度数法かラジアンか?

度数法で入力してください。ラジアンしかない場合は 度 = ラジアン × 180/π で変換できます。

単位を混ぜてもいいですか?(例:cm と inch)

単位を混ぜるのは避けてください。すべて同じ単位にそろえてから計算すると意味のある結果が得られます。

面積と斜辺だけがわかっている場合は?

a² + b² = c²ab = 2A を使って連立方程式を解けます。より簡単な方法は、面積とどちらかの直角辺を入力し、「面積と辺」を選択することです。

結果の精度はどのくらいですか?

標準的な三角関数や平方根を使って計算しており、浮動小数点精度で十分実用的です。正式なレポートでは小数点以下の桁数を適切に丸め、入力の精度も明記してください。

このツールは無料で安全ですか?

はい。無料で利用でき、即時に結果が表示されます。入力はクライアント側で処理され、登録は不要です。